Quantcast
Channel: EVENT INFO | A-FILES オルタナティヴ・ストリートカルチャー・ウェブマガジン
Viewing all 3337 articles
Browse latest View live

『PRIMITIVE INC. 12th Anniversary MASTERS AT WORK in JAPAN ‒ Beautiful People -』2018年11月18日(日) ageHa @ STUDIO COAST

$
0
0

『PRIMITIVE INC. 12th Anniversary  MASTERS AT WORK in JAPAN ‒ Beautiful People -』2018年11月18日(日)  ageHa @ STUDIO COAST

最終ラインナップでは国内屈指のDJたちを追加発表!
SODEEPのメンバーを中心としたダンスサイファーも!
大充実のキッズエリアの情報も公開!

MASTERS AT WORK。90年代のデビューから現在に至るまで、ダンスミュージックシーンに与えた影響は余りにも大きく、その存在は世界でも唯一無二。音楽の可能性を無限に拡げたLouie VegaとKenny Dopeによる史上最強のユニットである。

世界的に見てもMAWでのパフォーマンスは年に数える程しかなく、10年の時を経て奇跡とも言える来日公演が実現したのが一昨年の2016年。両雄が並び立ち、横一列に置かれた7台のCDJと2台のミキサーから奏でるサウンドにより凄まじい熱狂がダンスフロアに生みだされ、多くの人々の記憶にそのパーティーが刻まれた。

その後、熱烈なオーディエンスのリクエストに応えるべく、翌2017年には(まさかの)2年連続での開催も実現。関連楽曲のみで構成された前年のパフォーマンスとは異なるヒップホップやラテンクラシックなど各々の音楽的背景を感じさせながらも、最先端の楽曲までプレイするスタイルはダンスミュージックの真髄を伝えんとするMAWとしての矜持に溢れた素晴らしい時間となった。

今年もあの感動を共有すべく調整と折衝を重ねた末に、再びMASTERS AT WORK in JAPANが開催される。ageHaの昼間という特別な環境の中で屋内と屋外のエリアをつなぎ、VIPからキッズエリアまで併設する充実のホスピタリティー。タイムレスな音楽を創造するMAWだからこそ実現できる、大人から子どもまで楽しめる新時代のパーティーと言えるだろう。


『PRIMITIVE INC. 12th Anniversary MASTERS AT WORK in JAPAN ‒ Beautiful People -』

【日程】
2018年11月18日(日)
14 : 00 – 21 : 00

【出演】
〔ARENA〕
MASTERS AT WORK (Louie Vega&Kenny Dope)

〔Manhattan Island supported by Manhattan Portage〕
永井 博
Kaoru Inoue
DJ KOCO aka Shimokita
Mayu Kakihata
MURO

〔WATER supported by Lee〕
Dazzle Drums
GONNO
HIROSHI WATANABE aka KAITO
Midori Aoyama
THE PEOPLE IN FOG aka DJ SODEYAMA

〔DANCE CYPHER supported by G-SHOCK〕
CHICCO (Dig kidz)
MINAMI
OHISHI (SODEEP)
SAKI
SALI (Def-Dawg)
shu_hei (Tokyo Footworkz)
SUBARU (SODEEP)
TAKESABURO (SODEEP)
UEMATSU (SODEEP)
Yacheemi (餓鬼レンジャー)

【料金】
< 前売券 >
一般前売 5,500Yen
U-23チケット: 3,500Yen
グループチケット (5名):24,000Yen
VIPパス付きチケット: 7,500Yen
VIPシート 30,000Yenから 詳細予約 → http://www.ageha.com/vip/#vipReserve

< 当日券 >
一般 6,500Yen / U-23 4,000Yen

高校生以下は入場無料!
今年は小学生以下のキッズだけでなく、中高生も入場無料!!!(ドリンク代は別途)20歳未満は入場できないクラブパーティーを経験できるデイタイム開催ならではの機会です。

【会場】
ageHa @ STUDIO COAST
東京都江東区新木場2-2-10
http://www.ageha.com/

【ウェブサイト】
http://mawinjapan.com/


『PRIMITIVE INC. 12th Anniversary  MASTERS AT WORK in JAPAN ‒ Beautiful People -』2018年11月18日(日)  ageHa @ STUDIO COAST『PRIMITIVE INC. 12th Anniversary  MASTERS AT WORK in JAPAN ‒ Beautiful People -』2018年11月18日(日)  ageHa @ STUDIO COAST

KIDS PARK & FOOD COURT

KIDS PARK & FOOD COURT

『遊ひから学び!』をテーマに全国の音楽フェスのキッズエリアを手掛けるSMILEKIDS GROUPがageHaの屋外に広がる芝生のエリアとフードコートをオーガナイズします。親子で楽しめるワークショップや、ナチュラルフードをメインにした素敵なご飯、日が暮れてからはキャンプファイヤーにも火が灯ります。ベビーカー置き場やおむつ替え、授乳スペースなどのホスピタリティも完備。子どもたちの遊び場を専門知識を取得したスタッフが丁寧につくりあげます。

WORKSHOP

◇MAWオリジナルコルクボードづくり
◇マーブルクレヨンづくり
◇シルクスクリーン
◇ドラムワークショップ
◇仮面ワークショップ
◇叩いて遊ぶDJ体験型ワークショップ powered by Pioneer DJ

PLAYFILED

◇キッズバブルショー
◇キャンプファイアー

FOOD

◇キミドリ
◇PRIMAL
and more!

MASTERS AT WORK in JAPAN 2017 : AFTER MOVIE(昨年の模様)


『Pixel Art Park 5』2018年12月9日(日)at 3331 Arts Chiyoda 1Fコミュニティスペース/2F体育館/地下スペース

$
0
0

『Pixel Art Park 5』2018年12月9日(日)at 3331 Arts Chiyoda 1Fコミュニティスペース/2F体育館/地下スペース


国内最大級ドット絵オンリーイベントが12月9日に開催。360°見渡す限り、何もかもがドット絵の世界。
『MOTHER2』の大山 功一氏も初参加!世界中に知れ渡るドッターや“これから”のドット絵を作る先鋭アーティスト、過去最大の総勢77組で開催!

国内外で活動するドッターやドット絵系インディーゲームクリエイター、チップチューンアーティスト、ボクセルアーティスト、ドット絵ハンドメイド作家、多くのドッターを抱える企業も参加し、前回を上回る計77組の出展となります。

ゲームエリアには、前回から引き続き、あの伝説的ゲーム「ゼビウス」「ギャラガ」のデザインを担当した小野 Mr.Dotman 浩や「MOTHER3」でアートディレクターをつとめた今川 伸浩に加え、あまねく人を虜にした「MOTHER2」のアートディレクター大山 功一が初出展します。

ミュージックエリアには、前回同様チップチューンアーティストのYMCK。さらに、数多くの有名アニメへの楽曲提供やチップチューンの楽曲を手がけるヒゲドライバーが初出展し、今回会場でミニライブを行います。

また、アートエリアには、世界に10万人以上のフォロワーを持つロシアのピクセルアーティスト、waneella( https://twitter.com/waneella_ )が初来日/出展。現在世界中で絶大な支持を受けているドット絵作品を現地にて展示します。

会場では、ゲームやアプリ、ボードゲーム、似顔絵、イラスト、ハンドメイドアクセサリーやグッズ、ピコピコな音楽、バルーンアートや彫刻に至るまで、何もかもがドット絵な1日をお届けします。

大人には懐かしく、子どもには新しい1日だけのドット絵ワールド「Pixel Art Park」!無限に広がるドット絵の世界をお楽しみいただけます。

入場料はお一人様1,000円です。※小学生以下の方は入場無料です。


『Pixel Art Park 5』

【日程】
2018年12月9日(日)
11:00-18:00

【会場】
331 Arts Chiyoda 1Fコミュニティスペース/2F体育館/地下スペース
(東京都千代田区外神田6丁目11-14)

【最寄り駅】
JR…御徒町駅、秋葉原駅
東京メトロ…末広町駅、湯島駅
都営大江戸線…上野御徒町駅

アクセス: http://www.3331.jp/access/

【料金】
入場料 : 1,000円
※小学生以下の方は入場無料です。

【公式アカウント】
●ウェブページ:https://pixelartpark.com/2018/12/
●Twitter:https://twitter.com/pixelartpark
●Facebook:https://www.facebook.com/pixelartpark
※ 会場図やステージのタイムテーブル等は公式アカウントから順次発信します。


『Pixel Art Park 5』2018年12月9日(日)at 3331 Arts Chiyoda 1Fコミュニティスペース/2F体育館/地下スペース『Pixel Art Park 5』2018年12月9日(日)at 3331 Arts Chiyoda 1Fコミュニティスペース/2F体育館/地下スペース『Pixel Art Park 5』2018年12月9日(日)at 3331 Arts Chiyoda 1Fコミュニティスペース/2F体育館/地下スペース『Pixel Art Park 5』2018年12月9日(日)at 3331 Arts Chiyoda 1Fコミュニティスペース/2F体育館/地下スペース『Pixel Art Park 5』2018年12月9日(日)at 3331 Arts Chiyoda 1Fコミュニティスペース/2F体育館/地下スペース『Pixel Art Park 5』2018年12月9日(日)at 3331 Arts Chiyoda 1Fコミュニティスペース/2F体育館/地下スペース『Pixel Art Park 5』2018年12月9日(日)at 3331 Arts Chiyoda 1Fコミュニティスペース/2F体育館/地下スペース

ZORN『Chill Out feat. AKLO』MUSIC VIDEO公開。

$
0
0

AKLOxZORNによるツーマンツアー『A to Z TOUR 2018』追加公演に先駆け、ZORNがEVISBEATS & Kazuhiko Maedaプロデュースによるチルな新曲『Chill Out feat. AKLO』MVを公開 & 日付変わって26日(金)リリース!!!

11月9日(金)の福岡公演を皮切りに、大分、京都、金沢と回り、12月2日(日)の新木場スタジオコーストでの東京公演をファイナルとするAKLOとZORNによるジョイントツアー『A to Z TOUR 2018』追加公演に先駆け、ZORN名義による新曲『Chill Out feat. AKLO』のミュージックビデオが公開。明日、10月26日(金)からは主要サイトでの配信がスタートする。

iTunesのシングル総合チャートで最高位8位を記録、YouTubeの再生数も数ヶ月で200万再生を突破するなど、2018年を代表する一曲となっている『Walk This Way feat. AKLO』に続く新曲となる本作。サウンド・プロデュースはZORNの代表作『Letter』を手掛けたEVISBEATS & Kazuhiko Maedaが担当。『ずっと温めていたトピックで、聴く人、シチュエーションを選ばないリラックスした休日の曲にしたい。』と制作時から語っていたZORNのイメージ通り、ジャジーでチルな一曲に仕上がっている。また、ジャケット画像はAKLO本人が自前のカメラとレンズで撮影した写真をそのまま使用している。

本日公開となったミュージックビデオは、前作『Walk This Way feat. AKLO』同様に映像作家:新保拓人がディレクションを担当。AKLO、ZORN、それぞれのリアルとイメージをシームレスに融合した「チルな休日」を映像化した作品に仕上がっている。

尚、来週11月2日(金)にはAKLO名義の新曲『COUNT ON ME feat. ZORN』のリリースとミュージックビデオの公開を予定している。

二人のジョイントツアー『A to Z TOUR 2018』のチケットは絶賛好評発売中。


ZORN
『Chill Out feat. AKLO』
2018.10.26 Release

▽iTunes
http://itunes.apple.com/jp/album/id1439882675?app=itunes


ZORN『Chill Out feat. AKLO』

ZORN『Chill Out feat. AKLO』


『A to Z TOUR 2018』追加公演日程

AKLO x ZORNのツーマン・ツアー『A to Z TOUR 2018』追加公演


2018年11月09日(金):福岡公演@BEAT STATION
開場:18:00 / 開演:19:00
問い合わせ先:キョードー西日本 092-714-0159

2018年11月11日(日):大分公演@大分音楽館
開場:17:00 / 開演:18:00
問い合わせ先:大分音楽館 / 080-1789-1234

2018年11月17日(土):京都公演@KYOTO MUSE
開場:17:00 / 開演:18:00
問い合わせ先;サウンドクリエーター / 06-6357-4400

2018年11月24日(土):石川公演@KANAZAWA DOUBLE
開場:17:30 / 開演:18:00
問い合わせ先:DOUBLE / 076-222-8333

2018年12月02日(日):東京公演@新木場STUDIO COAST
開場:17:00 / 開演:18:00
問い合わせ先:サンライズプロモーション東京 / 0570-00-3337


MORE INFORMATION

ZORN Official Site
https://zorn.tokyo

AKLO Official Site
https://www.aklo.jp

島田萌 個展『mellow』/ ごとうみほ 個展『しろいかがみ』(同時開催)2018年10月30日(火)~11月11日(日)at THE blank GALLERY

$
0
0

島田萌 個展『mellow』/ ごとうみほ 個展『しろいかがみ』(同時開催)

島田萌 「mellow」/ ごとうみほ「しろいかがみ」 同時開催。

会期:2018年10月30日(火)~11月11日(日)
レセプション:11月3日(土)17:00-20:00 

営業時間
平日 13:00-19:00 (※月曜日休廊)
土日 12:00-19:00

【会場】
THE blank GALLERY
東京都渋谷区神宮前3-21-6 大崎ビル3F
http://www.the-blank-gallery.com/

島田萌 個展『mellow』

島田萌 個展『mellow』


島田 萌 Moe Shimada
1995年生まれ 東京都在住
東京藝術大学絵画科油画専攻4年在籍

95年生まれの島田萌は、東京藝術大学絵画科油画専攻4年在籍のペインターです。

部分的にハレーションを起こしたような独特なタッチと光彩を放つ作品は、油絵具の深みや豊かな色彩はそのままに、デジタル画像、或いはデジタル絵画のような浮遊感のある印象を受けます。近年のデジタルツールやネットワークの普及により、我々は写真や絵画作品の多くをスクリーンやモニター越しに目にする機会が増えましたが、それらは人目に触れる前に「補正処理」されている事が多く、また実物とは違いそれ自体が「発光」しています。そして、発光した写真や絵画は、(実物よりも)かっこよく見えてしまう事が多々あります。スマホの簡易的なツールで過剰に処理された画像は、不自然なエフェクト効果を引き起こしますが、その不自然さがSNSでは目を惹き、「良さ」として受け入れられている時代とも言えるかも知れません。そういったデジタル環境に慣れ親しんだ世代である島田にとっては、絵画をかっこよく発光させる事は自然な欲求と行為であります。

自身初めての個展となる本展では、新作約10点の発表を予定しています。大学生活の集大成とも言える作品郡を、是非ご覧下さい。

〔作家ステートメント〕
私にとって絵を描くという行為は逃避に近い。
人との関係性とか、今日やるべき事だとか、そういった全てのものから逃げたい。絵を描いている間は自分だけの世界に入るようで、とても心地がいい。
余計な事は考えなくていいし、思い出したくない事も忘れていられる。

モチーフは主に人物を扱っているが、いわゆる美人画のような絵画は描きたくない。
表面的に綺麗なものよりも、人の内面にある汚い感情や醜さなどに興味がある。
生々しい表情など、他のモチーフでは表現できないものが多くあり、好きだ。

最近のSNSで流れてくる画像は大体お洒落に加工が施されている。
フィルターをかけすぎて、お洒落にするつもりが影の部分が潰れすぎてしまったり、もはや元の色や形態が何だったのか分からないものもしばしば見かける。
偶発的に新しいものが出来てしまうこと。そこに面白さを感じる。
これは機器が発達した現代だから手軽にできる行為だと思う。
普通の写真を見て描くだけではつまらないし、過去の名画を超えることができない。
タイトルの“mellow”は、これからも新しい表現方法を探していくが、ひとまず今熟している絵画たちを見て欲しいという意味からつけた。

〔展示歴〕
2018 Group Exhibition “EPIC PAINTERS Vol.4” (THE blank GALLERY, Tokyo)
2018 Coincidence 0 : in their twenties (Omotesando Hills, Tokyo)
2017 藝大油画専攻3年展覧会「蜃気楼」 (3331 Arts Chiyoda, Tokyo)

〔ウェブサイト〕
Instagram
https://www.instagram.com/moe.shimada.23/

Twitter
https://twitter.com/smd345m


ごとうみほ 個展『しろいかがみ』

ごとうみほ 個展『しろいかがみ』

ごとうみほ Miho Goto
1998年生まれ 長崎県在住

大胆で自由な筆致、と言うよりは、筆と絵具の戯れのような行為から浮かび上がる、神秘性を帯びた像の数々。それらはファンタジー上の生き物の様でもあり、恐ろしい悪魔の様でもありながら、神々しく黄金色に輝いています。そこには、美しさ、強さ、静けさ、暴力性、あどけなさ、知性、野性、など、時として相反する印象が同時に宿って見えます。まるで一人の人物と深く対峙した時に感じる多面性や、ふとした瞬間に見える隠された表情と向き合うような感覚を覚えます。

1998年生まれのごとうみほは現在、東京藝術大学の受験を控え浪人中です。多くの受験生や浪人生と同様、目標に向けて努力を重ねる日々のなかで、不安や葛藤も抱えています。大学での美術教育を受ける前の、ある意味では無垢で純粋な姿勢で美を追求している反面、自身の作品への評価や他者との比較、学歴、人生設計までも意識せざるを得ない状況にあります。この人生の分岐点とも言える貴重な時間で、自身と絵画、または社会との関係性に正面から向きあう経験は、今後長く続く作家人生において大きな財産になるでしょう。初個展となる本展では、今しか出せない色や形、今だからこその作品、未熟な部分も含めて、飾らない今現在のごとうみほの全てをご覧下さい。

〔作家ステートメント〕
私が制作する動機は自己の再確認です。
私自身の視野、価値観、社会的立ち位置、あらゆる面から自分を確かめるために行なっています。今回の制作ではあらゆる方向から自分の可能性を確かめて見ました。ですので、この個展では現段階の発展途上の私を認識してもらえると思います。

テーマ『しろいかがみ』については、『しろい』は「飾らない、ありのまま、純粋」を意味し、また、『かがみ』は自分自身を意味しています。
それぞれ、『しろ』と『かがみ』を選んだのは、『しろ』という色は自分の中では最も不透明という認識で、今回展示している作品、つまり私の視野、価値観が、架空のものではなく確実に現実に存在しているということを強く伝えたいからです。
『かがみ』は割れると時として凶器に変わることがあります。私の、温かみと美しさの中に見え隠れする、不安と、脅威、刃物のような鋭さもほんの僅かでも感じ取ってもらいたいという思いから選びました。

受験前ということで色々な葛藤がありました。
不出来なところも多々あるとは思います。ですが、今の私にできる最大限を今回はさせていただきました。是非、今、この瞬間ののごとうみほを心で感じてみてください。

〔展示歴〕
2018 Group Exhibition “RAW and PRIMITIVE”(THE blank GALLERY, Tokyo)

〔ウェブサイト〕
Instagram
https://www.instagram.com/chobochobocorocoro/

Twitter
https://twitter.com/chobochobobaba

『おもしろ同人誌バザール6』2018年11月4日(日)at ベルサール神保町アネックス

$
0
0

『おもしろ同人誌バザール6』2018年11月4日(日)at ベルサール神保町アネックス


インディーズ本の祭典、情報系同人誌の展示即売会。本の街・神保町で開催!

同人誌というと、しばしばメディアに取り上げられるアニメ・ゲーム系を想像される方も多いでしょうが、当イベントには「著者がおもしろいと思ったこだわりのネタ」を追求して作った本が集まります。今回は、当イベント史上過去最多、134の出展者(個人・サークル・企業団体等)が出展します。

開催当日、11月4日は、本の街・神保町最大の祭典「神田古本まつり」の最終日にもあたり、多くの本好きが街に集まります。この時期に開催日を設定したのは、楽しい本に、新刊も古本も同人誌もない!すべての本を楽しんでほしいという思いも込めてのことです。

【情報系同人誌、インディーズ本とは】
同人誌とは、個人や「同行の士」が集まり、自らお金を出して作った本全般を指します。
最近では「コミケ(コミケット)」の認知度も高まり、アニメ・コミック・ゲーム系を中心とした同人誌の存在はよく知られています。

しかし、同人誌はアニメ・コミック・ゲーム系ばかりではありません。飲食、旅行、交通(鉄道・バス・飛行機等)、雑貨、文具、スポーツ、各種文化にライフスタイルなどなど、自分たちが「好きなもの・こと」にフォーカスし、徹底的に突き詰めた「同人誌」もたくさんあります。音楽や映画などのカルチャーにインディーズ市場があるように、同人誌の世界はいわば“出版業界のインディーズ”といえます。

情報系同人誌、インディーズ本、そしてその著者はテレビ・ラジオ等メディアに取り上げられることも多く、情報感度の高い方を中心に、人気を博しています。

当イベントでは、小説・コミック等の「ストーリー」中心ではなく、作者が伝えたい「情報」を中心にまとめたもの、商業誌でいうところの「ムック」的なものを、「情報系同人誌」と定義しています。


『おもしろ同人誌バザール6』

【日程】
2018年11月4日(日)
11時~16時

【会場】
ベルサール神保町アネックス
(東京都千代田区神田神保町2-36-1 住友不動産千代田ファーストウィング1F)
※東京メトロ・都営地下鉄「神保町駅」A2出口から徒歩2分

【おもしろ同人誌バザールとは】
2016年6月に第1回を開催して以降、年2回ペースで実施。「著者こだわりの自主制作本を、著者自ら販売」するイベントとして、好評をいただいています。これまで池袋「ニコニコ本社」、有楽町「東京交通会館」、JR大崎駅改札前自由通路「夢さん橋」など、特徴ある会場で実施してまいりました。今回は昨年秋に続き「神田古本まつり」で賑わう時期の神保町での開催。世の中の「本好き」に、インディーズ本・情報系同人誌の存在をアピー
ルしてまいります。

【公式サイト】
http://hanmoto1.wixsite.com/omojin


『おもしろ同人誌バザール6』2018年11月4日(日)at ベルサール神保町アネックス

『大道芸ワールドカップ in 静岡 2018』2018年11月1日(木)~11月4日(日)at 静岡市駿府城公園、静岡市民文化会館、市街地各所、静岡駅ビル パルシェ屋上、駿河区サテライト(アピタ静岡店)、清水区サテライト(エスパルスドリームプラザ)

$
0
0

大道芸ワールドカップ in 静岡 2018


世界のトップアーティストが一堂に会するアジアでもっとも注目されているパフォーミングアーツフェスティバル。

1992年スタート以来、毎年11月初旬に静岡市内で開催され、毎年規模を拡大。昨年は100組超が参加、観客動員数は150万人を超え、まさに大道芸の聖地として、国内はもちろん、海外のフェスティバルディレクターからも注目され、毎年多くの方が訪れるイベントとなっています。

当イベントには日本国内で活躍する大道芸人はもとより、海外で活躍する様々な分野のストリートパフォーマーを多数招聘し、静岡市駿府城公園、静岡市民文化会館など、市街地各所でパフォーマンスが行われるほか、選ばれた20名の市民とプロデューサー、国内外から参加するフェスティバルディレクターによって「パフォーミングアーティストの世界一」が選ばれます。27 回目となる今年は、世界23ヵ国102組のアーティストが集まり、魅力たっぷりのパフォーマンスで静岡の街を盛り上げます。


『大道芸ワールドカップ in 静岡 2018』

【日程】
2018年11月1日(木)~11月4日(日)

【会場】
静岡市駿府城公園
静岡市民文化会館
市街地各所
静岡駅ビル パルシェ屋上
駿河区サテライト(アピタ静岡店)
清水区サテライト(エスパルスドリームプラザ)

【主催】
大道芸ワールドカップ実行委員会

【共催】
静岡市

【ウェブサイト】
http://www.daidogei.com/


大道芸ワールドカップin静岡

Hinds『I don’t run Japan Tour 2018』10.28 (Sun) at 大阪 CLAPPER / 10.29 (Mon) 恵比寿 LIQUIDROOM

$
0
0

マドリードで結成されたスペインで最も世界的な成功をおさめたインディー・ガールズ・バンドHinds(ハインズ)来日公演に先駆け、新曲「British Mind」のMV、さらにフジロックでのライブ動画が期間限定公開。

FUJI ROCK FESTIVAL 18’ 、満員のレッドマーキー・ステージで旋風を巻き上げたMAX KAWAII ライブ動画を期間限定で公開!

さらに単独来日公演を目前に控えたHindsが、新曲「British Mind」を公開した。この「British Mind」のレコーディングはFUJIROCK FESTIVAL’18から帰国直後に地元マドリードで行われた。

4月にリリースされたばかりの2ndアルバム『I don’t run』にも収録されていないまったくの新曲となり、日本では10月26日午前0時に配信リリースされ同時公開されたMVは、青空の下でただわちゃわちゃするだけのシンプルな映像ながら彼女達の魅力が炸裂。

バンドがツアーで回った世界各国、日本のお札も登場する。
USツアーを無事に終え、地元マドリードで日本公演に向けてSUPER KAWAIIをフル充電してやってくる彼女たち。

週末から開催が予定されている東京・大阪での単独来日公演、10月28日大阪での初単独ライブ、アメリカ村CLAPPERは既にSOLD OUT。10月29日恵比寿リキッド・ルームはまだ間に合うので、この機会をお見逃しなく。
東京ライブ当日29日にはInterFM897< Ready Steady George!! >の生ゲスト出演も決まっている。


Hinds『I don’t run Japan Tour 2018』
<大阪公演>

【日程】
2018/10/28 (Sun)
OPEN 18:00 START 18:30

【出演】
Hinds

【料金】
スタンディング 前売り:¥5,800
ドリンク代別
※Thank you, SOLD OUT!!

【お問い合わせ】
SMASH WEST 06-6535-5569

【会場】
CLAPPER
大阪市中央区西心斎橋2-10-34 心斎橋ウエスト363ビル B1F
http://www.clapper.jp/


Hinds『I don’t run Japan Tour 2018』
<東京公演>

【日程】
2018/10/29 (Mon)
OPEN 18:00 START 19:00

【出演】
Hinds
GUEST ACT: ドミコ
O.A: TAWINGS

【料金】
スタンディング 前売り:¥5,800
ドリンク代別

前売券10/28 まで発売!
東京: ・ローソン(L:76377) ・e+・ぴあ(P:121-890)/英語販売あり・iflyer・岩盤 http://ganban.net
東京公演当日券は10/29 (月)17時から会場にて販売いたします

【お問い合わせ】
SMASH 03-3444-6751

【会場】
恵比寿 LIQUIDROOM
東京都渋谷区東3-16-6
https://www.liquidroom.net/


協力:Sony Music Entertainment / RED Project Room
お問い合わせ:SMASH 03-3444-6751 smash-jpn.comhttps://smash-mobile.com/
公演詳細:http://www.smash-jpn.com/live/?id=2936

HINDS

Hinds


マドリードで結成されたスペインで最も世界的な成功をおさめたインディー・ガールズ・バンドHinds(ハインズ)。

デビューアルバム「Leave Me Alone」を引っさげた初来日は見事SOLD OUT!その後も全世界をツアーして知らない土地を回り、「ガールズバンド」という理由だけで辛口に批評されつつもハードなスケジュールをこなし、バンドはタフに成長した。あれから2年、さらにパワーアップをした彼女たちは今年5月に女性ならではの視点から訴える新アルバム「i don’t run」をリリースし、フジロックに出演!

そんな止まることを知らない彼女たちの来日ツアーに乞うご期待!


Hinds「San Diego」Live at FUJI ROCK 18’


Hinds – British Mind

渋谷エンタメフェス2018『Music Of Many Colours』2018年11月2日(金)at 渋谷 Contact

$
0
0

渋谷エンタメフェス2018『Music Of Many Colours』2018年11月2日(金)at 渋谷 Contact


日本人ローカル勢によるハウスパーティ、 MOMC第5回目開催。

ハウス・ミュージックを軸に多彩な音楽と身体表現が交差する場として、Dazzle Drumsが仲間達と共に17年4月から始動したMusic Of Many Colours。

今回は東京のローカルDJと幅広い舞台で活躍するダンサーを軸に、21周年を迎えた滋賀CLUB MOVEの運営と80年代からのDJ活動で関西ハウス・シーンに貢献を続けるK-SUKE、東京90年代ハウス・シーンを支えたLOOPの精神を継承する青山ZERØにてDJの視点で都内随一の芳醇なサウンドシステムを構築するYuki Teradaを招聘。

地方と東京、小箱と大箱、過去と現在、ときには切り離されているかのように見えるダンス・ミュージックへの情熱とカルチャーを、パーティという形式のプラットフォームで繋ぎ合わせるのが今回の試みである。 クラブ創成期のフリーフード・フリードリンクがもたらした自由な空気へのオマージュや、ニューハーフのタロット占い師、東京アンダーグラウンド・シーンのリアルな表情を掬い上げる写真群、そしてダンスフロアに立つ幅広い世代の聴き手&表現者たち。 この夜を構成する多種多様な要素と、漆黒のダンスフロアに鳴り響く力強いサウンドとライティング。 渋谷の地下に広がる空間で、ナイトクラブの醍醐味を存分に堪能してほしい。


渋谷エンタメフェス2018
『Music Of Many Colours』

【日程】
2018年11月2日(金)
Open 21:00

【出演】
Studio:
Dazzle Drums (Block Party)
SHOWHEY
Phenol (RICEBALL | yygcru)

-Special Dance Showcase-
Freedom Liberator
ゴー + しげたそうし + kazuu + konthefunk

-House Session- by Floor Native Dancers
NAOKI (至芸 | OPEN SESSION), REI , Kyo
Jasmine (Mnchr-m | OPEN SESSION), KEIN
KAZANE (LUCIFER), Kenshu (LunaticK)

-Floor Creation Dancers-
SIVA (T.I.C, CCBB, Shait, Minolizm, Marika), YUYA (Natural Movemenz)
馬壱 (SAS), aki (CARNIVAL), brown (boqueria)
TOMOKI (ABANDON), YUSUKE (ABANDON)
Omichi (TERM-INAL), ayame , Ai
AIKO (Le’a hula◎ | M.A.M), Kanayona

[Dancer Planning]
million SITUATION

Lighting:
MACHIDA (LSW)

Contact:
K-SUKE (CLUB MOVE | HARMONY)
Yuki Terada (Ø | Tree | halfdoors)
Kengo (Block Party)
T.P
HEAVEN (DISCOVERY)

[Photo]
KEEE

[Tarot Fortune Teller]
おりぃぶぅ

[Free Food & Drink Stand]
Spicehut (Curry)
a cup of… (Coffee)

【料金】
MEN ¥3500 (1RedBull)
WOMEN ¥1500 (1RedBull)

《 前売券 》
e+
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002274969P0050001P006001P0030001

iFLYER
https://iflyer.tv/ja/SEF2018

【会場】
Contact
東京都渋谷区道玄坂2-10-12 新大宗ビル4号館地下2階
Tel: 03-6427-8107
http://www.contacttokyo.com
You must be 20 and over with ID.


渋谷エンタメフェス2018『Music Of Many Colours』2018年11月2日(金)at 渋谷 Contact
★本開催は“SHIBUYA Entertainment Festival 2018”参加イベントとなります。  入店時のリストバンド購入により、参加16店舗全ての会場が回遊可能となります。

★本開催は“SHIBUYA Entertainment Festival 2018”参加イベントとなります。
入店時のリストバンド購入により、参加16店舗全ての会場が回遊可能となります。


Dazzle Drums

Dazzle Drums

NagiとKei Suganoによる2人組ユニット。 それぞれが90年代からDJ活動を開始。

ソウルフルなハウスを軸に幅広い選曲が持ち味で、ダンス / ハウスクラシックスと最新の新譜を織り交ぜプレイする。

2005年よりDazzle Drums名義で楽曲制作を開始。 King Street Sounds、Centric Music、Tony Records、Nulu Electronic、Tribe Records, BBE Musicなどの海外レーベルからリリースを重ね、Danny Krivit、Joaquin Joe Claussell、Louie Vega、Tony Humphries、DJ Nori、DJ EmmaやTim Sweeneyらがプレイし、幅広いDJからの評価を獲得。

2010年、自主レーベルGreen Parrot Recordingを始動。

2017年春にMix & Compilation CD “Music Of Many Colours” をリリース、同名のパーティをContactで始動。

2018年7月2度目のWorldwide Festival出演を皮切りにヨーロッパ5カ国6都市をDJツアーし成功を収める。

レギュラーパーティは青山0にて毎月第二日曜日夕方開催Block Party。 DJ / 制作ともに日本のハウス・シーンを牽引するアーティストとして成長を続けている。


Dazzle Drums Ray-Ban x Boiler Room 023 Unplug DJ Set


Circle Joint – Mini Album『Variety in the box』Release

$
0
0

Circle Joint - Mini Album『Variety in the box』Release

メロコア・シーンを牽引しているNICOTINEのVocal:HOWIEとTV番組の企画からメジャーデビューを遂げたロードオブメジャーのギタリスト:NoBらによるBAND『Circle Joint』Mini Album『Variety in the box』全国リリース決定!

Far Channel Records所属アーティスト『Circle Joint』が2018年12月5日にMini Album 『Variety in the box』をリリースする事が決定しました。

『Circle Joint』はメロコア・シーンを牽引しているNICOTINEのボーカル:HOWIEとTV番組の企画からメジャーデビューを遂げたロードオブメジャーのギタリスト:NoBや、それぞれ多くのバンドを経験してきたメンバーで構成されています。

レゲエなアプローチを基に、温かくHAPPYな楽曲から、パンク・ロックを基調とした疾走感のあるサウンドまでを織り交ぜ精力的に活動しています。

リリースに伴いリリースパーティーも2019年1月20日に横浜7thAVENUEで開催決定!

今作2rd Mini Albumとなる『Variety in the box』はライブで人気の高い『Matador』哀愁系日本詩メロディックパンク『万華鏡』を含めた全6曲入りの作品になっています。


Circle Joint - Mini Album『Variety in the box』Release

Circle Joint
『Variety in the box』
2018.12.05 Release

01.花天酒地
02.Nightsong
03.Irie
04.万華鏡
05.Matador
06.I just wanna sleep with you tonight

品番:FARC-024
レーベル:Far Channel Records

リリース・パーティー情報

【日程】
2019年1月20日(日)

【会場】
Yokohama 7thAVENUE
http://www2.big.or.jp/~7th/


コメント一覧

カラッとハッピーなHowieの歌声は安定。

カリフォルニアメロディックスタイルにディープなルーツレゲエをミックスしたようなCIRCLE JOINTのサウンドはとても斬新。

そして、古き良き時代のパンクも決して疎かにはしていない。

一曲一曲にそれが滲み出ているのは、流石、ベテランのなせる技。

キッズから大人まで違和感なく聴けるアルバムだね!

KEMURI/THE REDEMPTION
津田紀昭

更に熟成CJサウンド‼

REGGAEにPUNKにROCKにPOP‼

メンバー各自の経験とセンスを船長Howie氏が舵取り。

懐かしさと新しさが同居するCJサウンドは絶対に他では味わえない奇跡の作品宝物。

安心して身を委ねれば厳しさと優しさを兼ね備えた海に出る。

JACK上村 ( HAKAIHAYABUSA / VDX )

LIVEでフロアが盛り上がるのをイメージできるアルバム。

ありそうだけどないこの感じのパーティーバンドも良いね!

NICOTINEでは英語しか歌わないHOWIEが日本語曲も歌っててレア音源(笑)

BEAK(NICOTINE/MAYKIDZ)

こんなにタイトで踊れる音源聴くの何年振りだろう。軽快だけど軽くない、痒いとこに手が届く最高のアルバムですな。
小林光一(SUPER FLYING BOY/SAY MY NAME/MAYKIDZ)

Circle Joint

Circle Joint

MEMBER
Vocal:HOWIE(NICOTINE)
Vocal&Rap:壱(MASHRAD)
Guitar:NoB(96BLOCKs,exロードオブメジャー)
Bass:Taka(96BLOCKs,exNZC)
Drums:U(exNICOTINE,exGorillaattack)

◆2015年、NICOTINEのVo.HOWIEとMASHRADのVo.壱を中心に結成
◆2016年、元NICOTINEのDr.U、元ロードオブメジャーのGu.NoB、元NZCのBa.Takaが加入、同11月1stとなる5曲入り音源『CIRCLE JOINT』を発表
◆2017年、1st mini Albumより「In your eyes」のMVを発表。
同アルバムタイトルソング「Circle joint」が沖縄のレンタカー『エアケイレンタカー』のイメージソングに採用される
◆2018年、
1月、全国66バンド1分縛りのオムニバス『VA.SAME OLD SHORT TUNES』に参加。
5月、横浜のロックイベント『横浜ロックレジェンド』に参加
10月、兵庫『ハチ北ミュージックフェス』に参加
レゲエ、スカ、メロディックパンク、ハードコア等ジャンルに縛られることなく活動中。

OFFICIAL WEB SITE
http://circlejoint.wixsite.com/circlejoint

Facebook page
https://www.facebook.com/circlejoint/

Twitter
https://twitter.com/circle_joint

Far Channel Records
https://www.farchannelrecords.com/


Circle JointCircle JointCircle JointCircle Joint

『第12回 代官山 蚤の市』2018年11月5日(月) 6日(火)at 代官山T-SITE

$
0
0

『第12回 代官山 蚤の市』2018年11月5日(月) 6日(火)at 代官山T-SITE


フランスで行われるアンティークマーケットの雰囲気を代官山で再現。第12回『代官山 蚤の市』開催!

代官山T-SITE(渋谷区猿楽町)では、2018年11月5日(月)、6日(火)の期間、アンティークショップの名店やグリーンのお店、飲食店を一同に集めた『第12回 代官山 蚤の市』を開催いたします。

代官山 蚤の市は、”フランスの蚤の市”をテーマに、アンティーク・ブロカント・古着・グリーンやお花などを取り扱う50以上もの名店が集まります。 各店が買い付けてきた素敵なアイテムを出品します。
例年多くのアンティークファンの方々にご好評いただいております。

フランスの古物との出会いを探しに是非お越しください。


『第12回 代官山 蚤の市』

【日程】
2018年11月5日(月) 6日(火)
9:00~16:00

【出店者】
Antique BeBe
antique Salon
Antiques *Midi
BLEU CURACAO FRANCE
BOLT antique&brocante+design
Bricoler
BROCANTE DE LA COCOTTE
COVIN
deuxR
Due
Eggplant
ek Vintage&Design atelier Paris
EUREKA
FIVE FROM THE GROUND
fleuriste scène
Float Gallery Antiques
GALLERY T.K.ART TOKYO
Greekgift
Grenier Voyage
hanauta#
higurashi
La Grasse Matinee
L’AMITIÉ
L’atelier Brocante
LINO HOMEWORKS
Majorelle
marierei_flower
mémémé BROCANTE
Mighty Steps Coffee Stop
Mon Antique Favori
MOTHER LIP
nebenrolle
North6 Antiques
OJAS RAW CHOCOLATE
Olgou
Petit Musée
piika
PT.junk.style
quoideneuf
RUI Antiques
seaTA Antique
Sibora
STRAY SHEEP
Torico-lore
un deux trois / Herriott
univers Y
粋気者
洋菓子 Moiira
アンスティチュ・フランセ東京
クリスマスサンタ
and more…

※出店情報や詳細については代官山T-SITEのHPと代官山 蚤の市のFacebookをご確認ください。

【主催】
代官山T-SITE

【共催・協力】
アンスティチュ・フランセ東京

【会場】
代官山T-SITE
(東京都渋谷区猿楽町17-5)
http://real.tsite.jp/daikanyama/


『第12回 代官山 蚤の市』2018年11月5日(月) 6日(火)at 代官山T-SITE『第12回 代官山 蚤の市』2018年11月5日(月) 6日(火)at 代官山T-SITE『第12回 代官山 蚤の市』2018年11月5日(月) 6日(火)at 代官山T-SITE『第12回 代官山 蚤の市』2018年11月5日(月) 6日(火)at 代官山T-SITE『第12回 代官山 蚤の市』2018年11月5日(月) 6日(火)at 代官山T-SITE

fox capture plan – 11/2(金)J-WAVE「JK RADIO TOKYO UNITED」にて生演奏する事が決定。

$
0
0

fox capture plan『We Are Confidence Man』MUSIC VIDEOトレーラー

fox capture plan、今週金曜日(11/2)ジョン・カビラMCのJ-WAVE「JK RADIO TOKYO UNITED」にて生演奏!

fox capture planが、今週2日(金)ジョンカビラがMCを務めるJ-WAVE「JK RADIO TOKYO UNITED」で生演奏することが決定した。最後にフルで演奏する楽曲を、幾度か生演奏を披露した後、番組公式サイトの投票数で決める「MUSICLICK!」のコーナーに出演する。演奏候補楽曲は当日発表されるのでお楽しみに。最後のフルでの演奏は参加したリスナーにかかっているので、ぜひ聴いて、参加してほしい。

彼らは、先月7枚目のフルアルバム「CAPTURISM」をリリースした。アルバムレコ発ツアーも残すは、ツアーファイナル11月4日(日) 東京都 EX THEATER ROPPONGIのみ。先日ストリングスを含めた編成で披露することも明らかになった。ストリングスを入れた編成で行うのは、6月ぶりなので是非目撃してほしい。ちなみに、最終公演のみ座席指定になっており、チケット学割を導入するので気になっている学生はぜひ利用してほしい。今作には、4月クールの長澤まさみ主演の月9ドラマ「コンフィデンスマンJP」のメイン・テーマ曲のセルフカヴァーが収録されており、小手伸也、ひなた日姫が出演しているドラマのパロディミュージックビデオも話題になっている。


【出演概要】
J-WAVE「JK RADIO TOKYO UNITED」
放送日:2018年11月2日(金) 6:00~11:30

https://www.j-wave.co.jp/original/tokyounited/

ライブ情報

“CAPTURISM TOUR”

2018年11月4日(日) 東京都 EX THEATER ROPPONGI
※終了分は割愛

【東京都】
開場 17:30 / 開演 18:30
前売り 4,800円 / 当日 5,300円 (別途1ドリンク
代)
info:DISK GARAGE 050-5533-0888

<学割を受ける方へ>
学生証ご持参の学生の方に限り、公演当日のご入場の際に、学生証の提示で¥500キャッシュバック致します。小
学生・中学生に限り、ご年齢を証明できる公的身分証明書でも構いません。
学生証をお持ちでない、もしくはお忘れの学生の方 及び 公的身分証明書もお持ちでない小学生・中学生の方には
、キャッシュバックはございません。
未就学児入場無料。ただし、チケットをお持ちの保護者1名につき1名まで。

fox capture plan オフィシャルサイト
https://www.foxcaptureplan.com/


fox capture plan / We Are Confidence Man


fox capture plan / Capturism

『ドイツフェスティバル 2018 ~ドイツを味わう4日間~』2018年11月1日(木)~ 11月4日(日)at 都立青山公園 南地区

$
0
0

『ドイツフェスティバル 2018 ~ドイツを味わう4日間~』2018年11月1日(木)~ 11月4日(日)at 都立青山公園 南地区

今年も開催!ドイツ大使館唯一の主催イベントドイツが感じられるイベント「ドイツフェスティバル2018」

多くのドイツファンの為の祭典
日独交流150周年を迎えた2011年。 国内では多くの記念事業や要人訪問など様々なプロジェクトが行われました。

その中のクロージングイベントとして有栖川記念公園で2011年10月23日に開催されたのが、ドイツ連邦共和国大使館主催の「ドイツフェスティバル~絆をつなごう ドイツと日本」です。

このフェスティバルは文化、グルメを通じて両国の文化・伝統交流を図り実施されました。
ドイツと日本の交流の場となる、素晴らしいイベントを1回限りのものにしてはもったいないと多くの声を受け、翌年より都立青山公園に場所を移し開催することになりました。 今年で8回目を迎えるドイツフェスティバル。

ドイツを好きな方も、まだよくわからない方も、たくさんの方にドイツを知っていただけるイベントとして開催します。


『ドイツフェスティバル 2018 ~ドイツを味わう4日間~』

【日程】
2018年11月1日(木)~ 11月4日(日)

-時間-
〈11月1日〉15:00 ~ 21:00(LO20:30)
〈2日3日〉 10:30 ~ 21:00 (LO20:30)
〈4日〉  10:30 ~ 19:30 (LO19:00)

【会場】
都立青山公園 南地区

【出演】
Blumio
Tobi Vorwerk
OSCA
Parra for Cuva

【料金】
入場無料

【主催】
ドイツ連邦共和国大使館

【共催】
明治商工株式会社

【協賛】
日本におけるダイムラー・グループ/ルフトハンザ ドイツ航空
株式会社スチール
Kobold Japan株式会社
ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
オーディーユージャパン株式会社
株式会社 simpleshow Japan
ドイツ観光局
株式会社 ヤナセ

【協力】
公益財団法人日独協会
NPO法人ツークンフトロカール(株式会社伊藤園/株式会社ウラタ/株式会社パラディボーレ
NPO法人FCクレセール/一般社団法人日本ケージボール協会)

【後援】
外務省/東京都/港区

【ウェブサイト】
オフィシャルサイト
http://www.deutschlandfest.com/

公式 Facebook
https://www.facebook.com/Deutschlandfest/


オープニングセレモニー

ドイツ連邦共和国大使館公使による開会宣言、オープニングセレモニー
クラウス・フィーツェ在日ドイツ大使館首席公使による開会宣言からイベントスタート

〔プロフィール〕
クラウス・フィーツェ
1963年2月11日 旧東ベルリン生まれ

国連や在中国大使館、ドイツ大統領府など歴任し、今年の8月よりドイツ連邦共和国大使館首席公使として着任、80年代には東海大学への留学経験もあり日本語も堪能。
当日は日本語での開会宣言を行います。

クラウス・フィーツェ

クラウス・フィーツェ


今年のドイツフェスティバルは食がテーマ!ビール、ソーセージ以外にもドイツ料理が愉しめる!

今年のドイツフェスティバルは食がテーマ!ビール、ソーセージ以外にもドイツ料理が愉しめる!

ドイツはご存知の通りビールやソーセージが有名ですが、それ以外にもおいしい料理がたくさんあります。
会場に足を運んでいただき、今までに見たこと、食べたことが無かったドイツの料理をお愉しみください。


ドイツ連邦共和国大使館 大使専属シェフによる特別ドイツ料理BOXを限定販売!

シェフ:小林茂樹(こばやししげき)

シェフ:小林茂樹(こばやししげき)


大使専属シェフによるドイツ料理BOXの数量限定販売

食がテーマの目玉コンテンツ!
大使専属シェフによるドイツ料理BOXの数量限定販売

◇11月4日(日)10:30~
ドイツ料理ヴァリエーションBOXを限定300食販売

◇メニュー内容
・ザワーブラーテン
・若鶏のフリカッセ ホースラディッシュ風味
・マッシュポテト ・ゼビエッテンクヌーデル
・赤キャベツ ・胡瓜とリンゴのサラダ

※無くなり次第販売終了

〔シェフプロフィール〕
小林茂樹(こばやし しげき)1978年2月21日生まれ
2013年、シュタンツェル前大使の時にドイツ大使公邸料理長に就任。 数々のレセプションやメルケル首相の来日時の会食、年間五千人を超えるゲストを一人でこなす。


ドイツの今のシーンが感じられるアーティストがドイツより来日!
ヨーロッパの音楽シーンでも先端を行く、ドイツのミュージックシーンの今を直輸入!

Blumio

Blumio
ドイツ出身の日本人ラッパー、Blumio。 ドイツのデュッセルドルフで生まれ育ち、ラッパーとして活動を開始。 これまでにドイツで4枚のアルバムをリリース、4度に渡るライブツアーを行っている。 代表曲「Hey Mr. Nazi」のミュージック・ビデオは、数ヶ月に渡ってドイツのMTVで1位を独占、Youtubeで1,600万回再生超(2018年4月現在)の大ヒットとなる。

Tobi Vorwerk

Tobi Vorwerk
ダルムシュタット出身。
2015年、ドイツの音楽オーディション番組「The Voice of Germany」に参加し、準決勝まで勝ち進んだことで注目される。
時にはアコースティックギターを手にソロで、また時にはバンドで、彼の特徴ある魅力的な声は多くの観客を沸かせ、数々のドイツ国内のイベントでその才能を発揮している。
また、ロックやポップ、ソウルにブルースに至る幅拾いレパートリに定評があり、様々なヒット曲のセルフ・リメイクも手掛けている。

OSCA

OSCA
日独ハーフのボーカル/プロデューサー、大槻幽香とキーボーダー、マティアス・エアハルトによって 2009 年に結成された、ベルリンをベースに活動するユニークなバンドである。 ドラマー/トランペッターのドミニク・シェーラーとベースの東川聖大を加え、バンドのスタイルは、エレクトロ、ジャズ、ポップス、クラシックなどのジャンルを超えて、もはやハイパーポップと呼ぶに相応しい。 英語と日本語で書かれた歌詞には、ベルリンのデカダンス、空想の世界、日本の遠く懐かしい情緒などがシネマティックに描き出される。

Parra for Cuva

Parra for Cuva
並外れた才能を兼ね備えたドイツのケルン出身の若手ミュージシャンだ。 Nicolasはその特有の芸術的で音楽的な個性を,数えきれないほどのエレクトロニックシーンの中で磨き上げてきた。 また、彼の多様な引き出しは、身体と脳と共にハートとソウルを躍らせる、心地よいテンポでかつ上質、そしてメロディーにあふれたエレクトロニカの作品を着実に作り上げてきた。 現在、Parra for Cuvaはベルリンでオーディオデザインの勉強をする中で、自身の技術をより磨き上げている。

『追悼 桂歌丸展』2018年11月1日(木)~12月18日(火)at 横浜にぎわい座2階情報コーナー

$
0
0

『追悼 桂歌丸展』2018年11月1日(木)~12月18日(火)at 横浜にぎわい座2階情報コーナー


横浜にぎわい座で「追悼 桂歌丸展」を開催。

横浜市出身で多くの市民に愛され、横浜にぎわい座の館長を務めた落語家・桂歌丸師匠。今年7月に逝去された桂歌丸師匠を偲び、写真やゆかりの品を展示する「追悼 桂歌丸展」を開催します。高座姿の写真のほか、楽屋で愛用していた湯呑、また、趣味で使用していた釣竿などを展示します。


『追悼 桂歌丸展』

【日程】
2018年11月1日(木)~12月18日(火)
10:00-21:00(休館日11月21日、11月22日を除く)

【内容】
写真(高座姿、楽屋姿など)
愛用品(湯呑、釣竿、 着物など)
三吉演芸場での「桂歌丸独演会演目控帳」
ほか約30点

【料金】
入場料:無料

【会場】
横浜にぎわい座2階情報コーナー
(横浜市中区野毛町3-110-1)

【主催】
横浜にぎわい座(指定管理者 公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)


『追悼 桂歌丸展』2018年11月1日(木)~12月18日(火)at 横浜にぎわい座2階情報コーナー


関連公演

『追悼 桂歌丸展』2018年11月1日(木)~12月18日(火)at 横浜にぎわい座2階情報コーナー


「桂歌丸追悼忘年会落語会」

しんみりしないのが落語家流!歌丸師匠の秘話を語りつくす忘年会のような落語会。

【日程】
2018年12月10日(日)
14時開演

【出演】
三遊亭円楽
三遊亭小遊三
桂枝太郎

【料金】
全席指定 3,600円
※前売券完売。
当日券若干枚の発売予定。

【会場】
横浜にぎわい座3階芸能ホール
(横浜市中区野毛町3-110-1)

瀧澤長幸 個展『この、黒き光明』2018年11月6日(火)~12月23日(日)at 京都 art space co-jin

$
0
0
やむを得ん」(部分)2015~2018年 

「やむを得ん」(部分)2015~2018年 


きょうと障害者文化芸術推進機構が運営するart space co-jinにて、瀧澤長幸 個展「この、黒き光明」を開催。

自ら撮影した写真などの資料をもとに鉛筆のみで描かれる瀧澤の作品は、モチーフごと、あるいは部位ごとに異なるパースの集合体で構成されます。 そして一見すると写実的に映るそれぞれのモチーフですが、平等院鳳凰堂の屋根は渦を巻く火炎のように反り返り、また鋭い眼光の雉の翼には本来存在しない鉤爪が現れます。 これらのデフォルメは瀧澤の作品に独特の強度と緊張感をもたらします。 瀧澤はその左眼に差す光を通じ、何を視、捉えようとしているのか。 塗り重ねられた黒鉛の奥に、その答えは隠されているのかもしれません。 鋭く迫力のある鉛筆画の世界を是非ご覧ください。


瀧澤長幸 個展『この、黒き光明』

【日程】
2018年11月6日(火)~12月23日(日)
10:00~18:00
※休館日:月曜日

【会場】
art space co-jin
(京都市上京区河原町通荒神口上ル宮垣町83レ・フレール1F)
http://co-jin.jp/
【料金】
入場無料

【主催】
きょうと障害者文化芸術推進機構 art space co-jin


「参上」2015年

「参上」2015年

「振向かないで」2018年

「振向かないで」2018年

LEO今井、東阪福札を巡る12月アルバムツアーに向けた連載型プレイリストをSpotifyで公開。

$
0
0

LEO今井、東阪福札を巡る12月アルバムツアーに向けた連載型プレイリストをSpotifyで公開。


LEO今井が、12月に大阪・福岡・東京・札幌を巡る『VLP Horse Power Tour』に向けて、ツアー初日までに計4回の更新を行う連載型プレイリスト「VLP Horse Power Playlist 1」を公開。

LEO今井 が、身体の奥底から鳴っている音、グランジ、メタル、カントリーなどのハイブリッドな音楽要素を、6年間ライブを重ねてきたメンバー( 岡村夏彦 シゲクニ 白根賢一 )とともに迫力のバンドサウンドで体現した5枚目のアルバム 『VLP』 。

このアルバムを掲げ、12月3日の大阪・Shangri-La公演を皮切りに福岡・東京・札幌を巡る 『VLP Horse Power Tour』 に向けて、ツアー初日までに計4回の更新を行う連載型のプレイリスト 「VLP Horse Power Playlist 1」 を公開した。

第1回目となるプレイリストは、Primus 、Korn 、Faith No More 、Cathedral といった90年代のロックやメタルに、Prince や Parliament のファンクネスまでをも含んだ、まさに『VLP』を彷彿させる内容。 次回の 「VLP Horse Power Playlist 2」 は、11月10日頃の更新を予定している。

なお、LEO今井のアルバム『VLP』も Spotify や Apple Music など配信サービスで楽しめるので、是非この機会に楽しんでほしい。 12月のアルバムツアーまで、馬力たっぷりのプレイリストをチェックしよう。


LEO今井
VLP Horse Power Playlist 1

01. New Roses – Leo Imai
02. Electric Uncle Sam – Primus
03. Redefine – Incubus
04. Good God – Korn
05. Ugly In The Morning – Faith No More
06. Thorn In My Side – Quicksand
07. Sickening – Meshuggah
08. Texan Book Of The Dead – Clutch
09. Midnight Mountain – Cathedral
10.Give Up The Funk (Tear The Roof Off The Sucker) – Parliament
11.Controversy – Prince
12.Blow Your Mind – Jamiroquai
13.Sarigenai – Leo Imai

■Spotify Playlist URL
https://open.spotify.com/user/k04nbty79f3sbe9d1xacdjrq5/playlist/08e01d8WYzZrTpCCUK4Plx?si=3jSREC1zSTOP7vGWSVCCWg


VLP Horse Power Playlist 1

レコ発ツアー情報

VLP Horse Power Tour


VLP Horse Power Tour
LEO IMAI [LEO今井 岡村夏彦 シゲクニ 白根賢一]

●大阪:12/3(月) UMEDA SHANGRI-LA
open 19:00 / start 19:30 ¥4,000 (前売/1ドリンク別)
ぴあ: https://t.pia.jp  P: 124-261
e+: http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006064P0050001P002024996P0030012P0006
ローソン: http://l-tike.com  L: 55435
問合せ: 06-6535-5569 (SMASH WEST)

●福岡:12/5(水) the Voodoo Lounge
open 19:00 / start 19:30 ¥4,000 (前売/1ドリンク別)
ぴあ: http://w.pia.jp/t/leoimai-f/
e+: http://eplus.jp/leoimai1205/
ローソン: http://l-tike.com/leoimai-f
問合せ: 092-712-4221 (BEA)

●東京:12/7(金) SHIBUYA WWW
open 18:30 / start 19:30 ¥4,000 (前売/1ドリンク別)
ぴあ: https://t.pia.jp P: 124-277
e+: http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006064P0050001P002024996P0030013P0006
ローソン: http://l-tike.com L: 72896
問合せ: 03-3444-6751 (SMASH)

●札幌:12/13(木) BESSIE HALL
open 19:00 / start 19:30 ¥4,000 (前売/1ドリンク別)
ぴあ: https://t.pia.jp P: 128-573
e+: https://eplus.jp/ath/word/18674
ローソン: http://l-tike.com L: 12146


リリース情報

LEO今井『VLP』


LEO今井
『VLP』
2018.07.11 Release

01. Wino
02. Bite
03. Fresh Horses
04. Tiffany
05. Sarigenai
06. New Roses
07. On Videotape
08. Real
09. Car Alarm
10. Need To Leave

COCP-40400 3,000円(税抜)
フォーマット:CD


LEO今井
『VLP』(アナログ)
2018.12.12 Release

Side A
01. Wino
02. Bite
03. Fresh Horses
04. Tiffany
05. Sarigenai

Side B
01. New Roses
02. On Videotape
03. Real
04. Car Alarm
05. Need To Leave

JSLP104 3,426円(税抜)
日本コロムビア / JET SET

アナログ『VLP』予約受付:
JET SET Online

https://www.jetsetrecords.net/i/824005507209/

LEO今井オフィシャルサイト
http://www.leoimai.com


LEO IMAI – New Roses (Studio Live Version)


LEO IMAI – Bite (Studio Live Version)


『H ZETTRIO LIVE “WITH US” in GRANSHIP』2019年2月10日(日)at 静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」大ホール・海

$
0
0

H ZETTRIO LIVE “WITH US” in GRANSHIP

H ZETTRIO 過去最大規模のスペシャルライブが静岡で決定。2019年2月10日(日)、ここからまた新たな伝説を描き出す。

卓越した演奏技術とエンターテインメント性溢れるパフォーマンスで、ジャズというジャンルを誰もが楽しめる音楽へと進化させ続けるピアノトリオ“H ZETTRIO (エイチ・ゼットリオ)”。来たる 2019 年 2 月 10 日(日)、静岡県コンベンションアーツセンター 「グランシップ」にて、最大規模のスペシャルライブを行うことが明らかになった。

常に新しい事、楽しい事に挑戦する 3 人が、5000 人の観客を優に収容するビッグな会場を手にして一体どのようなパフォーマンスを繰り広げるのか想像もつかない。現在までに発表されているところでは、ニュージーランドマオリ族を起源とする「ポイ」を操り最先端アートを創出しているクリエイティブチーム“POI LAB (ポイラボ)”とのコラボレーション、元旦に配信リリースされる新曲「Journey」のミュージックビデオ撮影、和楽器とのコラボ等が予定されており、その他にも斬新なアイデアや演出が詰め込まれた、世代を超えて楽しめるイベントが多数計画されているという。チケット料金も通常よりリーズナブルに設定されており、今までにない大きさの舞台であっても観客全員と空間を共有するという彼らの姿勢は揺るがないとの事なので、いつも通りの”老若男女、誰でも笑って踊れる”パフォーマンスが、その規模を最大限にして発揮されるショーになることは間違いない。

今後、公式 WEB や SNS 上でその詳細が徐々に明かされるとのことなので、ぜひそちらをチェックの上、最大限の期待を胸にグランシップを訪れていただきたい。

年内は、11月16日(金) 東京・福生市民会館のライブを皮切りにホールツアーの開催を発表している H ZETTRIO。ソールドアウトの会場もあり、ますますその勢いを加速させていく彼ら。来年も H ZETTRIO の 3 人は、まだまだ我々を驚かせてくれそうだ。


「H ZETTRIO LIVE “WITH US” in GRANSHIP」

【日程】
2019.2.10(日)
開演 17:00

【会場】
静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」大ホール・海

【料金】
一般 ¥3,600 こども・学生 ¥1,000 ※全席未定・tax in
チケット発売日:12/23(日)

【問い合わせ】
グランシップチケットセンター 054-289-9000


H ZETTRIO LIVE “WITH US” in GRANSHIPH ZETTRIO LIVE “WITH US” in GRANSHIPH ZETTRIO LIVE “WITH US” in GRANSHIP

TOUR INFORMATION

「Feel Good!!! 18/19」

「Feel Good!!! 18/19」

チケット一般発売中

11.16(金) 東京・福生市民会館 大ホール
12.01(土) 沖縄・ミュージックタウン音市場
12.08(土) 大阪・メルパルクホール
12.13(木) 愛知・名古屋市芸術創造センター
12.15(土) 福岡・都久志会館
12.22(土) 北海道・道新ホール
12.24(月・祝) 千葉・市川市文化会館 大ホール

土日祝日OPEN 16:00 / START 17:00
平日 OPEN 18:00 / START 19:00
チケット料金:前売 ¥5,000 tax in、全席指定
(12.1 沖縄公演のみ 別途ドリンク代 整理番号付 全自由 座席がなくなり次第立ち見)
※3歳以下入場不可、4歳以上チケット必要

各会場の詳細はこちら http://www.hzettrio.info


RELEASE INFORMATION

H ZETTRIO
『H ZETTRIO 2013-2018 ~MUSIC VIDEO COLLECTION~』
2018.10.14)よりライブ会場限定販売

H ZETTRIO - MVアーカイブ(2枚組DVD)『H ZETTRIO 2013-2018 ~MUSIC VIDEO COLLECTION~』会場限定リリース


-収録曲-
[DISC 1]
01みんなのチカラ
02ぼくをみていた
03 Beautiful Flight
04 Trio,Trio,Trio!!!
05 Everything (MUZA KAWASAKI SYMPHONY HALL 150625)
06 Something Special
07 Happy Saturday Night
08 晴天 – Hale Sola –
09 Wonderful Flight
10 Dancing in the mood
11 PIANO CRAZE (Play Only Ver.)
12夢と希望のパレード
13 Den-en
14 Get Happy!
15 Neo Japanesque
16炎のランニング

[DISC 2]
01 Next Step
02 祝祭広場のクリスマスマーケット
03 NEWS
04 Fiesta
05 Z ディスカバリー
06 SEVEN
07 MESHI KUTTE YEAH !
08 DERBY 〜栄光の道しるべ〜
09 光のヒンメリ、輝く街
10 What’s Next (Live Ver.)
11 Fusion in Blue
12 Mysterious Superheroes
13どこか遠く
14 Flying Future
15 落陽

フォーマット:DVD2枚組
価格:¥7000(tax out)
品番:APDV-0026/27


H ZETTRIO
配信限定シングル
「Make My Day」
2018.7.11 リリース

H ZETTRIO「Make My Day」

H ZETTRIO「Make My Day」


TV INFORMATION

毎週水曜 22:55〜 tvk テレビ神奈川
「SPEED MUSIC – ソクドノオンガク」
国内における「時代を超えた名曲」を選曲し今注目を集めるピアノトリオ「H ZETTRIO」がスピード感溢れる独創的なアレンジで毎週カバー。多世代間の橋渡しとなり世代を超えた興奮と感動をお届けします。

詳細はこちら http://www.sokudonoongaku.com/


MORE INFORMATION

H ZETTRIO オフィシャルサイト
http://www.worldapart.co.jp/hzettm/

FRONTIER BACKYARD『Fantastic every single day』Release tour – 2018年11月9日(金) at TSUTAYA O-WEST/西寺郷太(NONA REEVES)のゲスト出演が決定。

$
0
0

FRONTIER BACKYARD『Fantastic every single day』Release tour  - 2018年11月9日(金) at TSUTAYA O-WEST/西寺郷太(NONA REEVES)のゲスト出演が決定。

FRONTIER BACKYARD『Fantastic every single day』リリースツアー、東京公演に西寺郷太(NONA REEVES)のゲスト出演が決定!!!

来週よりスタートするアルバム『Fantastic every single day』のリリースツアー、東京公演に西寺郷太(NONA REEVES)のゲスト出演が発表となった。10月に発売されたアルバムに収録されている「SO FAIR」に彼が参加しており、80 年代の音楽に色濃く影響を受け、音楽の共通点も多い2人のボーカルが見どころになりそうだ。同楽曲はMVもアップされており、リリース後としてはライブ初披露となる。貴重なステージをぜひ目撃してほしい。
更に、当日DJとして、 日高央(THE STARBEMS)の出演も決定している。開場時間から是非足を運んでもらいたい。

アルバムレコ発ツアー”Fantastic every single day” release tourは、11月9日(金)東京都 TSUTAYA O-WEST、16日(金)大阪府 Shangri-La、17日(土)愛知県 RAD HALLの3か所のみとなっている。


FRONTIER BACKYARD
“Fantastic every single day” release tour

【東京公演】
2018年11月9日(金)東京都 TSUTAYA O-WEST
OPEN 18:30 / START 19:30
GUEST VOCAL:西寺郷太(NONA REEVES)
DJ:日高央(THE STARBEMS)
INFO: SMASH 03-3444-6751

【大阪公演】
2018年11月16日(金)大阪府 Shangri-La
OPEN 19:00 / START 19:30
INFO: GREENS 06-6882-1224

【名古屋公演】
2018年11月17日(土)愛知県 RAD HALL
OPEN 18:00 / START 18:30
INFO: JAILHOUSE 052-936-6041

チケット:ADV 3,800yen (1ドリンク代別途)

●一般チケット発売中
東京 ぴあ(Pコード: 126-457) / ローソン(Lコード: 72650) / イープラス
大阪 ぴあ(Pコード: 126-451) / ローソン(Lコード: 52412) / イープラス
名古屋 ぴあ(P:コード: 126-468) / ローソン(Lコード: 42392) / イープラス


西寺郷太(NONA REEVES)

西寺郷太(NONA REEVES)


FRONTIER BACKYARD『Fantastic every single day』Release tour  - 2018年11月9日(金) at TSUTAYA O-WEST/西寺郷太(NONA REEVES)のゲスト出演が決定。FRONTIER BACKYARD『Fantastic every single day』Release tour  - 2018年11月9日(金) at TSUTAYA O-WEST/西寺郷太(NONA REEVES)のゲスト出演が決定。

リリース情報

FRONTIER BACKYARD『Fantastic every single day』

FRONTIER BACKYARD
『Fantastic every single day』
2018.10.10 Release

01. DIS SONG
02. SO FAIR feat.西寺郷太(NONA REEVES)
03. TOO YOUNG TO STOP
04. change feat.おかもとえみ(フレンズ)
05. Paper plane  
06. Back to new life
07. last soul
08. My regulations
09. BURN
10. Broken clock’s moving
11. Houseplant ※
12. Fantastic every single day
※先行配信中(Apple Music / Spotify)

GUEST VOCAL:
おかもとえみ (フレンズ)
西寺郷太(NONA REEVES)

GUEST MUSICIAN:
NARI (WUJA BIN BIN/HEAVENLY BOYS/SCAFULL KING)
マイ (THE REDEMPTION)
コイチ(Sawagi)

フォーマット: CD
レーベル: Niw! Records
規格番号: NIW142
価格: 税抜価格3,065円 + 税

【ウェブサイト】
「Fantastic every single day」特設サイト
https://fby-7th.tumblr.com/

FRONTIER BACKYARD オフィシャルサイト
http://www.frontierbackyard.com

フルカワユタカ –ワンマンツアー『ロックスターとエレキギター』2019.01.26 at 千葉LOOKを皮切りに全国14ヶ所で開催。

$
0
0

フルカワユタカ - ワンマンツアー『ロックスターとエレキギター』2019.01.26 at 千葉LOOKを皮切りに全国14ヶ所で開催。

フルカワユタカ、ニューシングルを携え2019年新春全国ワンマンツアー開催決定!

フルカワユタカのワンマンツアー 「ロックスターとエレキギター」の開催が発表された。昨夜、フルカワユタカpresents 5×20additional「PlayWith tour2018」の下北沢SHELTERでの公演で、東名阪を締めくくり、興奮冷めやらぬなか、続いてツアーの発表となった。来年1月26日(土) 千葉県 千葉LOOKを皮切りに、4月21日(日) 東京都 WWWまで全国14か所で行う。バンドは、スリーピース編成の予定だ。チケットの一般発売に先駆けて、全公演のチケット先行を、ただいま(1日(木)18:00)より11日(日)23:59まで受け付ける。全国各地、ぜひ足を運んでみてほしい。

アーティスト写真も更新され、来月の12月5日(水)に発売になるシングル「クジャクとドラゴン / インサイドアウトとアップサイドダウン」の両A面の内容は、前作のthe band apartの原昌和に次ぐコラボ楽曲。盟友HAWAIIAN6 安野勇太とPOLYSICS ハヤシヒロユキの2組をフィーチャーした両A面シングルで発売される。


フルカワユタカ
ワンマンツアー『ロックスターとエレキギター』

TICKET ¥3,990(税込)
オールスタンディング/整理番号付
※3歳以上、チケット必要
※各公演ごとに、ドリンク代別途必要
■チケット先行受付
受付URL:http://www.sma-ticket.jp/artist/furukawayutaka
受付期間: 11月1日(木)18:00 〜 11月11日(日)23:59
■チケット一般発売日 12月8日(土)


2019年01月26日(土) 千葉県 千葉LOOK
OPEN 17:00 / START 17:30
INFO: ディスクガレージ 050-5533-0888

2019年02月03日(日) 神奈川県 横浜BAYSIS
OPEN 17:00 / START 17:30
INFO: ディスクガレージ 050-5533-0888


2019年02月09日(土) 静岡県 静岡UMBER
OPEN 17:00 / START 17:30
INFO: ジェイルハウス 052-936-6041
2019年02月10日(日) 京都府 京都MOJO
OPEN 16:30 / START 17:00
INFO: YUMEBANCHI 06-6341-3525
2019年02月11日(月・祝) 岡山県 ペパーランド
OPEN 17:00 / START 17:30
INFO: YUMEBANCHI(岡山) 086-231-3531
2019年02月23日(土) 埼玉県 西川口ハーツ
OPEN 17:00 / START 17:30
INFO: ディスクガレージ 050-5533-0888
2019年03月01日(金) 福岡県 Queblick
OPEN 18:30 / START 19:00
INFO: キョードー西日本 092-714-0159
2019年03月03日(日) 北海道 札幌COLONY
OPEN 16:00 / START 16:30
INFO: マウントアライブ 011-623-5555
2019年03月09日(土) 宮城県 SPACE ZERO
OPEN 17:00 / START 17:30
INFO: SPACE ZERO 022-266-0516
2019年03月10日(日) 福島県 郡山PEAK ACTION
OPEN 17:00 / START 17:30
INFO: PEAK ACTION peakaction2011@yahoo.co.jp
2019年03月22日(金) 石川県 金沢vanvanV4
OPEN 19:00 / START 19:30
INFO: vanvanV4 076-223-7565
2019年04月13日(土) 大阪府 梅田シャングリラ
OPEN 18:00 / START 18:30
INFO: YUMEBANCHI 06-6341-3525
2019年04月14日(日) 愛知県 アポロベイス
OPEN 17:00 / START 17:30
INFO: ジェイルハウス 052-936-6041
2019年04月21日(日) 東京都 WWW
OPEN 17:00 / START 17:30
INFO: ディスクガレージ 050-5533-0888

リリース情報

フルカワユタカ
『クジャクとドラゴン / インサイドアウトとアップサイドダウン』
2018.12.05 Release

01 クジャクとドラゴン feat.安野勇太(HAWAIIAN6)
02 インサイドアウトとアップサイドダウン feat.ハヤシヒロユキ(POLYSICS)
03 too young to die [bonus track]
04 LOVERS SOCA [bonus track]
05 僕はこう語った [bonus track]
06 DAMN DAMN [bonus track]
07 Lost & Found [bonus track]
08 Me, Dogs And Mother Mary [bonus track]
09 セレナーデ [bonus track]
10 すばらしい日々 [bonus track]
11 lime light [bonus track]
12 next to you [bonus track]
13 シューティングゲーム [bonus track]
14 ドナルドとウォルター [bonus track]

※ Bonus track
9/26 下北沢440
アコースティックライブ音源を収録。
※ボーナストラックはデジタルリリースなし、CDのみの収録となります

フォーマット:CD
レーベル:Niw! Records
規格番号:NIW143
価格:1,852円+税


LIVE PHOTO(10/31@下北沢SHELTER)Photo by:Nozomi Nakajo

フルカワユタカ LIVE PHOTO(10/31@下北沢SHELTER)Photo by:Nozomi Nakajoフルカワユタカ LIVE PHOTO(10/31@下北沢SHELTER)Photo by:Nozomi Nakajoフルカワユタカ LIVE PHOTO(10/31@下北沢SHELTER)Photo by:Nozomi Nakajoフルカワユタカ LIVE PHOTO(10/31@下北沢SHELTER)Photo by:Nozomi Nakajoフルカワユタカ LIVE PHOTO(10/31@下北沢SHELTER)Photo by:Nozomi Nakajoフルカワユタカ LIVE PHOTO(10/31@下北沢SHELTER)Photo by:Nozomi Nakajoフルカワユタカ LIVE PHOTO(10/31@下北沢SHELTER)Photo by:Nozomi Nakajoフルカワユタカ LIVE PHOTO(10/31@下北沢SHELTER)Photo by:Nozomi Nakajo


MORE INFORMATION

フルカワユタカ公式サイト
http://www.furukawayutaka.com

CIRCUS×PINEBROOKLYN presents『WE WANT CIRCUS』2018.11.04(SUN)at 大阪 PINEBROOKLYN

$
0
0

 CIRCUS×PINEBROOKLYN presents『WE WANT CIRCUS』2018.11.04(SUN)at 大阪 PINEBROOKLYN


CIRCUSとPINE BROOKLYNによるコラボフェス「WE WANT CIRCUS」with JAZZY JEFF

CIRCUSとPINE BROOKLYNによるコラボレーションフェスティバル「WE WANT CIRCUS」がJAZZY JEFFを筆頭に今週日曜日いよいよ開催。

追加ゲストにグラミー最優秀ベストラップソングも受賞したカニエウエストの代表作JESUS WALKSに客演を果たしたRHYMEFEST(ライムフェスト)、ジャジー・ジェフが全面バックアップしているフィラデルフィアのラッパー、Dayne Jordanが登場!タイムテーブルも公開!!


CIRCUS×PINEBROOKLYN presents
『WE WANT CIRCUS』

【日程】
2018.11.04(SUN)
OPEN 16:00 CLOSE 22:00

【出演】
JAZZY JEFF
Dayne Jordan & RHYMEFEST
KID FRESINO(DJ) & DJ CH.O
DJ SPINMASTER-A1
HIKARU ARATA(WONK)

【フード】
FRANK-Ride and Eat-
pit master VAMOS
THAT’S PIZZA
DOCORICE(FAT DOG STAND)

【料金】
ADV: 3000yen
DOOR: 3500yen
(*別途1ドリンク代金600円必要*年齢制限なし)

TICKET :
チケットぴあ Pコード:131309
Peatix : http://ptix.at/cS2igF
イープラス http://eplus.jp

【会場】
PINEBROOKLYN
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島1丁目2−35
TEL : 06-6225-7097
http://pinebrooklyn.com/


TIME TABLE

TIME TABLE


16:00- HIKARU ARATA from WONK
17:00- KID FRESINO&CH.0 from OFF-CENT
19:30- SPINMASTER A-1
20:30- DJ JAZZY JEFF
with MC RHYMEFEST & MC DAYNE JORDAN
22:00- CLOSE


Jazzy Jeff

HIPHOPの伝説を築き上げてきたフィリーの伝説、Jazzy Jeff。DJの草分け的存在でありトランスフォーマー・スクラッチのオリジネーターでもある。

HIPHOPからHOUSE、NEO SOUL、JAZZまで実に幅広いサウンドを手がける彼の才能の奥深さはとてもひとことでは言い表\せないだろう。音楽のHISTORY OF LESSONとも評されるそのキャリアは、いまや俳優として知られるWill Smithと組んだDJ Jazzy Jeff and the Fresh Princeに始まる。

同名義で数多くのクラシックを生み出しHIPHOPをメインストリームにまで浸透させるという快挙を遂げた。その後もソロとして良質のリリースを重ね、その一方でアーティスト集団A Touch of Jazzを組織して後進育成にも熱心に取り組んでいる。

またプロデュースとしてMasters At Work、King Britt、Jazzanova、Slum Village等の作品に参加し、もちろんDJとしても世界中を飛び回り、現役のCLUB DJとして活躍を続けている。『HIPHOP FOR LIFE』という言葉が彼ほど似合う男はいないだろう。


 CIRCUS×PINEBROOKLYN presents『WE WANT CIRCUS』 CIRCUS×PINEBROOKLYN presents『WE WANT CIRCUS』 CIRCUS×PINEBROOKLYN presents『WE WANT CIRCUS』 CIRCUS×PINEBROOKLYN presents『WE WANT CIRCUS』 CIRCUS×PINEBROOKLYN presents『WE WANT CIRCUS』 CIRCUS×PINEBROOKLYN presents『WE WANT CIRCUS』

『Forest Jam Grande 2018』2018.11.10(sat) 11(sun) at 中滝アートヴィレッジ

$
0
0

『Forest Jam Grande 2018』2018.11.10(sat) 11(sun) at 中滝アートヴィレッジ


関東ではおそらく平成最後のキャンプインフェス!
2016年に4年ぶりの復活から3回目Forest Jam Grandeが今年も開催!

会場はいつもの千葉外房 中滝アートヴィレッジ。

Forest Jamは今年で10年目です。森の中で開催されるフェスでどこか異国に来たような雰囲気の会場で、「人に迷惑をかけず」「自分のことは自分で」「助け合い・譲り合い」、せっかく自然の中にいるので気持ちよさを堪能し「環境を敬う」、音楽と愛と環境をみんなで共有し特別な2日間を来場者、アーティスト、スタッフのみんなで創り上げ楽しむフェスティバルがForest Jam Grandeなのです。

テントや寝袋をしまうのはForest Jam Grandeの後にしよう!


『Forest Jam Grande 2018』

【日程】
2018.11.10(sat)-11(sun)
OPEN 9:00

【出演】
F.I.B JOURNAL Six meets 武田カオリ
光風&GREEN MASSIVE
SAIRU
☆.A/NAOITO
山本精一
Muff
RABIRABI+IZPON
L.E.D.
ズクナシ
Exotico De Lago
omni sight
無人島レコード
The Kota Oe Band
Pyra
山本精一 EXPE 西滝太 Trio from PARA
MAJESTIC CIRCUS
EXPE YOSHITAKE
no entry
スバラシキ
松本佳奈
signals

【料金】
チケット
・前売入場券(開催期間中有効) ¥6,000
・当日入場券(開催期間中有効) ¥7,500
・前売キャンプ券(開催期間中有効) ¥2,000
・当日キャンプ券(開催期間中有効) ¥3,000
※その他キャビン等の宿泊施設もあり。詳細はオフィシャルHPをご確認ください。

【会場】
中滝アートヴィレッジ
(千葉県いすみ市岬町中滝2072-3)

【ウェブサイト】
http://2018.forestjam.net/


『Forest Jam Grande 2018』2018.11.10(sat) 11(sun) at 中滝アートヴィレッジ

タイムテーブル

『Forest Jam Grande 2018』2018.11.10(sat) 11(sun) at 中滝アートヴィレッジ

Forest Jam Grande 2018 Trailer

Viewing all 3337 articles
Browse latest View live