コーヒー×音楽:UCC上島珈琲が手掛けるカプセル式コーヒーマシン&新カプセル発売。エクスペリメンタル・ソウルバンド、WONKとのコラボレーションが実現。
コーヒー×音楽:UCCドリップポッドの新カプセル発売を記念し、UCCドリップポッドとWONKのスペシャルコラボが実現。4種のスペシャリティコーヒーと、WONKメンバー4人の個性にちなんだコンテンツを発信。...
View Article『fox capture plan 10th anniversary Live』2021年12月22日(水)・23日(木) at 東京 日本橋三井ホール
結成10周年を迎えたfox capture plan 2021年12月22日・23日、日本橋三井ホール ツアーファイナル初日に滝 善充の参加が決定! 今年結成10周年を迎えた現代版ジャズロック・ピアノトリオ fox capture planが、10周年の集大成となる10th full album “XRONICLE”をリリースし、3年振りの全国ツアー10th Anniversary...
View Article『D.L.i.P. presents…“BLAQLIST -BLAHRMY “TWO MEN” Release...
BLAHARMYの2nd Album 「TWO MEN」のリリースパーティー。二人の集大成といえるLiveにDLiP RECORDSとゆかりのあるアーティスト集結。 DLiP RECORDが定期的に開するイベント「BLAQLIST」 今回は9年ぶりのAlbumをCD、そして2LPをリリースしたBLAHARMYの2nd Album「TWO MEN」のリリースパーティーにDLiP...
View ArticleTHA BLUE HERB「YEAR END LIVE 2021」2021年12月29日(水)at LIQUIDROOM ~有料生配信決定~
THA BLUE HERB、年末恒例のワンマンLIVE「YEAR END LIVE 2021」を生配信決定。 THA BLUE HERBが、12月29日(水)に恵比寿LIQUIDROOMにて開催するワンマンLIVE「YEAR END LIVE...
View Article『Walk InstallationARUKU vol.2』2021年12月22日(水)~2022年1月13日(木)at 横浜 象の鼻テラス
横浜・象の鼻テラスで世界的ダンサー・安藤洋子による実験的パフォーマンス「Walk InstallationARUKU vol.2」を開催! 象の鼻テラスは、安藤洋子がプロジェクトリーダーを務めるZOU-NO-HANA BALLET PROJECTとして「Walk Installation ARUKU...
View Article『Up_02』2021年12月29日(水)-2022年1月12日(水)at 銀座 蔦屋書店GINZA ATRIUM
関西のアートシーンから新進の若手作家を紹介するグループ展「Up_02」を2021年12月29日から開催。 現代美術家としての制作の傍ら京都芸術大学大学院で教鞭を取る鬼頭・大庭・名和(通称: 鬼大名)は、ゼミでの活動の一環としてこれまでにARTISTS’ FAIR KYOTO、スターバックスコーヒー 京都BAL店、ホテル...
View Article『ポーラ ミュージアム アネックス展 2022』2022年2月11日(金・祝)~4月17日(日) at ポーラ ミュージアム アネックス
菅野創「Lasermice dyad」2020レーザ、 センサ、 モータ、 制御基板、 電池、 フェイクファ、 プラスチック サイズ可変写真撮影 黒羽 政士 若手アーティストによるグループ展「ポーラ ミュージアム アネックス展 2022」2月11日(金・祝)より開催 本展では過去に公益財団法人ポーラ美術振興財団での若手芸術家の在外研修に対する助成において、採択されたアーティストの作品を展示します。...
View Article四方花林 写真展「水の反映」2022年1月8日(土)〜2月6日(日) at GALLERY ROOM・A
写真家・四方花林による2年振りの個展「水の反映」2022年1月8日(土)よりGALLERY ROOM・Aで開催 GALLERY ROOM・Aでは、2022年1月8日よりベルリン在住の写真家・四方花林による2年振りの個展「水の反映」を開催いたします。...
View Article『美術の眼、考古の眼』2022年1月22日(土)~3月6日(日)at 横浜市歴史博物館 企画展示室
横浜市歴史博物館にて企画展「美術の眼、考古の眼」展覧会開催 横浜市歴史博物館では1月22日から、現代アートと縄文土器のコラボレート展覧会を開催いたします。 横浜市域出土の考古資料と現代作家の作品という異なる分野の「モノ」を同じ空間に展示することで、みる人の自由な発想を刺激し、分野にとらわれず展示をみることの自由を探る、そのような期待を込めた展覧会です。 企画展『美術の眼、考古の眼』 【日程】...
View Article小浪次郎 写真展「黄色い太陽-Burning Drop-」2021年12月24日(金)~2022年 1月17日(月)at PARCO MUSEUM...
写真家・小浪次郎 新作写真展「黄色い太陽-Burning Drop-」PARCO MUSEUM TOKYOにて12月24日(金)より開催!オリジナルTシャツを会場限定で販売決定 本展では、小浪次郎が写真を始めた18歳の八丈島の情景から、父となり、ニューヨークで暮らす現在までの変遷を収めた85点の作品(一部販売予定)を展示いたします。...
View Article大竹寛子 新作展示「Invisible Things」2022年1月8日(土)~1月28日(金)at 銀座 蔦屋書店アートウォール・ギャラリー
国際的な活躍が注目される現代日本画家・大竹寛子による新作展示「Invisible Things」を1月8日(土)より開催 大竹寛子は、古典を基礎にした日本美術に関する深い造詣と、岩絵具や箔を使った技法の作品で、東京・パリ・ニューヨークなどを舞台に国際的に活躍をしている現代日本画家です。 ファッション界やジュエリーのグランメゾン、北欧家具ブランド、食品など、幅広いジャンルとのコラボレーションを展開。...
View Article『Starfestival Closing 2021』2021年12月30日(木)at クリエイティブセンター大阪(名村造船所跡地)
Starfestival closing 追加アーティスト&タイムテーブル発表! 12月30日に大阪の話題のスポット、クリエイティブセンター大阪(名村造船所跡地)にてStarfestival Closingを開催します。 追加ラインナップに世界のアンダーグラウンドシーンへ影響を与え続けるEYƎ、MFS(Mother Fuckin Savege)等、そしてタイムテーブルを発表!...
View Article『underslowjams × RAVE RACERS Presents YEAR END PARTY』2021年12月27日(月)at 渋谷...
underslowjamsとRave Racersが送る今年最後のBIG PARTYがVISIONで開催!!!スペシャルゲストにはDJ KRUSHが登場! 今年何かとリリースの続く2組による大忘年会を開催。 今年、7月にリリースした“SCOTCH AND SODA”が話題のunderslowjamsと10月にEPの”SPEED...
View ArticleYuya Hashizume ポップアップイベント『eye water』2022年1月8日 (土) 9日(日) at Firsthand RAYARD...
現代アーティスト橋爪悠也氏の代表作「eye water」の初となる3D ARTのポップアップイベントをFirsthandにて開催。購入者には豪華な特典も。 株式会社デイトナ・インターナショナルが運営する、サスティナブル・ファッション・アートをテーマとしたコンセプトストア Firsthand (ファーストハンド) は、渋谷のRAYARD MIYASHITA PARKの店舗内にて、現代アーティスト...
View Article『奇想のモード 装うことへの狂気、 またはシュルレアリスム』2022年1月15日(土)~2022年4月10日(日)at 東京都庭園美術館 本館+新館
奇想のモード 装うことへの狂気、 またはシュルレアリス MODE SURREAL A Crazy Love for Wearing 20世紀最大の芸術運動であったシュルレアリスムは芸術の枠を超えて、人々の意識の深層にまで影響を及ぼしました。...
View Articleソー・ソウエン 小内光 二人展「(あなた以外の全てが見える)(I see all but you)」2022年1月15日(土)~1月25日(火)at 銀座...
気鋭の若手アーティスト ソー・ソウエンと詩人・小内光による二人展「(あなた以外の全てが見える)(I see all but you)」を1月15日(土)より開催。 ソー・ソウエンは、福岡を拠点に、平面やパフォーマンスなど、“自己・他者性・身体”をテーマにした作品を発表。 小内光(おさないひかり)は、東京を拠点に、詩やテキストの執筆と並行して、土を焚火で焼き締めた立体作品を制作、発表してきました。...
View Article『RAMBLING STREET Vol.3 〜club asia 26th anniversary special...
今回で3回目の開催となるRAMBLING STREET.03 が、clubasia26周年の平日に14組のアーティストを招き開催!! メインフロアはハードコア、ミクスチャー、トランス、トライバル、オルタナ多種多様なジャンルの音楽。clubasiaで聞きたい音を鳴らす。 音楽家”桜井響”、ドラマー”MASATO...
View Article