Quantcast
Channel: EVENT INFO | A-FILES オルタナティヴ・ストリートカルチャー・ウェブマガジン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3337

『BABEL』2019年6月21日(金) at Ebisu Batica

$
0
0

『BABEL』2019年6月21日(金) at Ebisu Batica


日本の音楽シーンに 新たな“渾沌 – Chaos の渦を巻き起こす”音楽イベント『BABEL』開催

急激な変化を続ける東京。それに歩みを合わせるかの如く予想もしないような進化を促進する“アート”。
多種多様なアート作品を産み出す表現者それぞれの“価値観”、“趣味趣向”、“接触情報”、“表現方法”、など様々な要素が混ざり合いながら蠢いている、現在の日本の音楽シーンに対して、新たな“渾沌 – Chaos の渦を巻き起こす“ことをテーマにした音楽イベント『BABEL』を、東京の先端音楽カルチャーの発信地として重要な機能を持つ「Ebisu Batica」にて 、2019年6月21日(金)に開催します。

今回の『BABEL』では、旧約聖書の「創世記」中に登場する巨大な“バベルの塔を真上から覗くと渦になっているように見えるのではないか。”といったアイディアのもと“音楽を体感し、没入し、意識の次元を渦のように上昇させてゆく”ことをメッセージとして、Techno、Noise、Hip Hop などといった音楽をごちゃまぜ(バベル)にし、既存概念として定義されている音楽ジャンルの枠を超えた、インダストリアルな空間/世界観の体現を目指します。

出演アーティストには、音楽だけでなく芸術領域の世界の中で孤高の存在感を示しているアーティスト/ミュージシャン“Jan Urila Sas(jan and naomi)”、世界基準のサウンドクリエイトで活躍の場を拡大し続ける DJ/プロデューサー、“Miru Shinoda(yahyel)”、独自の感性が生み出すサウンドで東京の様々なクラブシーンで人々を唸らせる DJ の“Kali”、自己破壊的な衝動の詩で煽り立てるように歌い上げる新世代ラッパー“Rin Saga”など、渾沌を増す東京から世界に向かって躍進するアーティストが登場します。


『BABEL』

【日程】
2019年6月21日(金)
24:00~29:00

【出演】
– LIVE –
Jan Urila Sas
Rin Saga

– DJ –
Miru Shinoda
Kali
Oookudaaaki

– VISUAL DESIGNER –
Yume

【料金】

【会場】
Ebisu Batica
東京都渋谷区恵比寿南 3-1-25
ICE CUBE 1F/2F
http://www.batica.jp/


今年秋に開催予定の「THE M/ALL 2019」の“100 VOTE T-Shirts PROJECT”とのコラボ企画も実施

今年秋に開催予定の「THE M/ALL 2019」の“100 VOTE T-Shirts PROJECT”とのコラボ企画も実施

2019 年秋に向けて完全無料開催を目指す、都市型音楽フェス『THE M/ALL 2019』が今年 1 月 15 日より始動した、“100 VOTE T-Shirts PROJECT”とコラボレーションするメッセージ T シャツ販売企画もイベント当日実施します。

◆“100 VOTE T-Shirts PROJECT”とは
『THE M/ALL』のコンセプトは、“音楽×アート×社会を接続する”こと。“100 VOTE T-Shirts PROJECT”は、この理念に賛同するデザイナー、アーティスト、フォトグラファーの方々とコラボレーションし、総計 100 種類のメッセージ T シャツを製作するプロジェクトです。

◆『THE M/ALL』とは
2018 年よりスタートした「音楽 x アート x 社会をひとつにつなぐ、カルチャーのショッピングモール」をテーマにした都市型フェスティバル。
昨年は日本を代表する文化の発信地・渋谷を舞台に、WWW、WWWX、WWWβ、GALLERY X BY PARCO の 4 会場を横断して開催。「若い世代を中心に全ての人がカルチャーに触れ、学ぶことのできる機会をつくる」という理念のもと、
クラウドファンディングを実施。目標額を大きく超える支援を達成し、完全無料開催という快挙を実現させた。参加アーティストはコムアイ、Gotch( ASIAN KUNG-FU GENERATION)、田我流など。メジャーからアンダーグラウンドまで幅広いラインナップで、会場となった WWW の最高動員記録を塗り替えるなど、大きな盛り上がりを見せた。

◆“100 VOTE T-Shirts PROJECT”とのコラボ企画における T シャツの売り上げについて
本イベントでのコラボ企画、オンラインサイトで販売する全 T シャツの売り上げは、制作実費を除いた収益の半分をデザイン費として制作者に還元し、残り半分を『THE M/ALL 2019』の無料開催実現のための運営費として使用します。

※各Tシャツは全て完全受注生産を予定。今後も stores.jp にて毎月さまざまなメッセージ T シャツを追加していきます。
※オンラインでぼオーダー方法・期間などの詳細については販売サイトをご覧ください。


Jan Urila Sas(jan and naomi/Great3.)

Jan Urila Sas


1990年5月4日生まれ。アーティスト、ミュージシャン、作家。身長 187cm。東京。jan and naomi/Great3.
2015 年 12 月に、Jan Urila Sas 名義によるソロ作品『Blue Angles Of Santa Monica』をリリース。
絶え間なく変化を続ける東京の中で研ぎ澄ましてきた独自の感性によって産み出される表現の世界観は、音楽だけにとどまらない芸術領域の世界の中で、孤高の存在感を示し、躍動している。
また、Naomi とともに結成したデュオである、jan and naomi では、“狂気的に静かな音楽”といった、新たなミュージック・スタイルを確立し、儚く切ないメロディーセンスで多くのリスナーを魅了し続けている。


Rin Saga

Rin Saga

父は日本人、母は中国人。神戸市の華僑一族のもとで生まれる。東京都渋谷区を拠点に活動するラッパー。
インダストリアル~ノイズ~ポストパンクを経由した感性で、自己破壊的な衝動をそのまま詩に落とし込み、煽り立てるように歌い上げる。

2018 年より本格的に活動を開始し、楽曲は Jan Urila Sas と Miru Shinoda が手がけている。

◆Sound Cloud
https://soundcloud.com/rin-saga

◆Eggs
https://eggs.mu/artist/rinsaga


Miru Shinoda(yahyel)

Miru Shinoda(yahyel)


1992 年生まれ。yahyel のメンバーとして、サンプラー/プログラミングを担当する傍ら、DJ/プロデューサーとしても活動している。


Kali

Kali


ジャンル – Techno, Hi-NRG and

ウクライナ・キエフ出身の DJ。2012 年に東京へ移住し、本格的に DJ 活動を始動。

東京の雑踏にウクライナの血が滴る音。


Oookudaaaki

Oookudaaaki

Rin Saga のバック DJ を務める。
NO DATE。


Yume

Yume

グラフィックデザイナー。音楽関連、ブックデザイン等中心に幅広く活動中。
今回の、『BABEL』のコンセプトの考案、ビジュアルデザインを手掛ける。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3337

Trending Articles